![]() 日本から送ってもらう切り干し大根の在庫が切れてしまいました。 日本食材店には売られているのですが、ちょっと距離もあるし、お高いし・・・(苦笑) 近くの自然食品店でこちらの? 切り干し大根(Daikon seco)を買ってみました。 作り方の違いなのか? お大根の種類なのか?色が・・・かなり濃いです。 匂いもかなり味が濃そう!という様子ですが悪い香りではないです。 とりあえずいつもどおりお水で戻し、ちょっとよくすすいでから お味噌汁にしてみました♪ ![]() 我が家では何の問題も無くおいしくいただきました。 煮物にするとちょっと色の濃さで見栄えがかわるかもしれませんが、お味噌汁の具であれば気になりません。 ねえねも「いつもと同じ!おいしい♪」と言っていました。 お値段も3ユーロはしなかったような・・・??? お味噌汁の具として我が家では登場頻度が高いのでこれからここで調達しようかと思います♪ ▲
by bcnkahosumi
| 2008-08-23 03:14
| 食べ物
最近我が家ではフエット(さらみ?)の購入頻度があがっています。
![]() ねえねがはまっています。塩分が多いので食べすぎは心配なのですが、時々なのでよしとしています(笑) ワインやビールとおつまみとして・・・が一般的なのかもしれませんが、我が家は麦茶とフエットです(笑) 最近試しに買ってみて、思ったよりもおいしかったのはイチジク入りのフエットです。私はこしょう入りなどスパイスの効いたものが好きなのですが、子供には食べやすいようです。 定番は、ヒモしか残りませんでしたが(苦笑)、家のマークのメーカーのフエット。 パパもお子様も私も好きです♪ イチジク以外に山羊のチーズ入りもあったのですが、誰も食べてくれないと私ひとりでは厳しいのでやめましたが、次回はそれを試してみようかと思っています♪ 私は くさいといわれるヤギのチーズも好きなのです♪♪ PS: ヤギのチーズの嫌いな友達は、動物園の味がすると評しました・・・・(笑) 動物園を食べたことはないですが・・・ ちょっとわかる気がしないこともないです・・・ でも、そんなにくさくないけどなぁ?? 銘柄によるのかもしれません(笑) ついついまた・・ ▲
by bcnkahosumi
| 2008-08-19 02:16
| 食べ物
バルセロナでおいしい和菓子が買える洋菓子屋さん・OCHIAIが新しくなったと聞いていたので見学に行って来ました。
![]() お店はすっかりきれいに新しくなって、カフェもできていました! 和菓子の専用ケースもできて、カステラ、大福、羊羹などなど目がキラキラするような和菓子が並んでいました! ケーキも種類が多く、選びやすくなっています。 カフェでももちろんいただけます。 日本茶もちゃんと急須でサーブされるようです。 残念! あせって コーラを飲んでしまいましたぁ!!!(苦笑) まっ、お昼時間だったのでパンを食べて、和菓子は”お持ち帰り”にしたので・・・いいかぁ・・・ パンもおいしかったです。 チョコのクロワッサンのチョコはちょっとビターで大人向けでしょうか? おいしいケーキのお店はパンもおいしい♪♪ お友達がパティシエとして働いているので、会えたらいいなぁ、でも忙しいだろうなぁ・・と半ばあきらめていたら、帰るときにばったり!!!嬉しかったです♪♪ ちゅみは10月のお誕生ケーキをこちらでお願いする!と決めたので、またおいしいケーキを注文しようと思います♪♪ 帰宅後、 カステラと大福を頂きました。 親子3人、至福の時を過ごしたことは言うまでもありません・・・(笑) 明日のおやつはどら焼きだ!!! なんてぜいたくなんでしょう♪♪ お店の詳細は お友達のブログでどうぞ♪ お手軽お昼ご飯は・・・・ ▲
by bcnkahosumi
| 2008-07-27 00:00
| 食べ物
以前から私の周りで噂になっていた調味料。
最近、友達から分けてもらいました。 ![]() クノール社製のハーブ入りのお塩です。 よくあるお塩です。 ハーブ入りなんて珍しくもありません。 でも・・・・ このお塩、かなりやり手なんです!! 何にかけてもおいしくなる! オリーブオイルとの相性はもちろん抜群! オイルで炒めたお野菜に、パパッとかけるとあら不思議! おいしい一品になるのです。 シンプルパスタにも合うし、お肉にはもちろんだし・・・・サラダは言うまでもない・・・ よくあるハーブ入りお塩よりも、ハーブの香りがはっきりしっかりしてて風味豊。 ハーブがちょっと大きめにカットされているのがいいのかもしれません。 でもスペインのよくあるハーブ入りのお塩を好んで使うおこちゃま・ねえねにはちょっと強すぎたようで、 「こっちの方がいい・・・」のいつものお塩を使っています。 先日はねえねが学校菜園で作ったズッキーニの炒め物がほんとにおいしかったのです! ズッキーニも新鮮で肉厚だったし、お塩もおいしい~♪ 教えてくれてありがとう!!!(感涙) 自宅近くのお惣菜・パン・ケーキなどを扱うちょっと高級なお店(Semon)で売られています。 5ユーロです。よく考えたら・・・?お高いです!でも、フランス製なのでフランス国内のスーパーで買うと、ここで買う半額以下で買えるそうです♪ 近いとはいえ、そうそうフランス国内までドライブもないので、Semonで買ってもいいかも♪ 買う価値ありです♪ ▲
by bcnkahosumi
| 2008-07-23 03:13
| 食べ物
お友達にバルセロナのお隣の市?村(いろいろ議論はあるのですが・・・(笑))の日本食レストランに連れてもらいました。 我が家からはトラムや郊外へのバスで行くことができます。
初めて乗る郊外向けバスもおもしろかったです。 私がいつも使っているバルセロナ市内バスの回数券が使えることも初めて知りました! レストランは郊外の町の一角にあります。 外見はよくある”なんちゃって日本食レストラン”なのですが、店内の細かい内装などは、オーナーさんのこだわりを感じるところもたくさんありました。 お箸袋や暖かいおしぼりなど・・・♪ お友達によると、オーナーシェフは、国籍は日本人ではないのですが、確かに日本の血を受け継ぐ方で今も日本に親戚の方がいらっしゃるそうです。 ![]() プリメロは サラダにしました。 セグンドに こちらのお寿司。 巻き寿司とにぎりのミックスや巻き寿司だけなどお好みで選べます。 私はにぎりだけにしました。 正直、大きな期待はしていなかったのですが、このお寿司が思いのほかおいしかったのです♪ネタがトロンと甘くて、寿司飯もなかなか!!! もっと食べたい!と思いましたぁ!!! テルセロは お手製餃子にしました♪ 皮がプリプリしておいしかったです♪♪ これに ポストレかカフェがついて10,30ユーロはかなりお得です!バルセロナ市内ならおそらく最低でも15ユーロぐらいはしそうな・・・?? 15ユーロと言われても十分納得です。 結局、ポストレにコーヒーを飲み、別でマンゴープリンを食べたので12ユーロほどになりました。 量的にも私はちょうどよかったです。 ![]() 郊外でがんばる日本食レストラン、がんばってほしいなぁと思いました♪♪ ごちそうさまでした♪ Restaurante Japones cadena ZEN Armenteres,10-18 08980 Sant Feliu de Llobregat (Barcelona) tel : 93 685 95 24 営業時間 12:00~16:00、 20:00~24:00 **行き方** トラムもT3の終点、Sant Feliu下車、そこから Laurea Miro通りを400mほど進む。 Sant Feliuの市役所の近くです。 車であれば、近くに駐車可能だと思います。 ▲
by bcnkahosumi
| 2008-07-13 18:49
| 食べ物
先月ねえねが学校で習ったトルティージャを自宅で作ってみました。
私もお手伝いで参加させてもらったので、レシピは親子で完全に頭に入っている!!?かな?(笑) 以前にも作った事があるのですが、今回のものほどしっとり感がなくパサパサでした。 断然今回のレシピの方がおいしい! 我が家好みでした! 今までのレシピとの大きな違いは、 油通ししたたまねぎと薄切りのジャガイモを、油を切ってそのままかき混ぜた生たまごの中に入れてまぜまぜ。 当然高温の油をたっぷりすっているので周りのたまごはちょっと固まり始めます。 普段なら 「たまごが悪くなるからすぐ焼かないと!!!」とあせるのですが、たまねぎ・ジャガイモは別々に油通しするので、けっこう時間がかかります。 その間たまごはじっくり?ゆっくり?モロモロしてきます(笑) でもポイントはここだったのかもしれません。 ジャガイモ、たまねぎ、合わせたたまごにも塩を適量。ねえねは学校でもたまごが生の状態のままで味見していました。 塩加減はねえねまかせ。 ![]() 混ぜ合わせてたまごがモロモロ?し始めたものを適量のオリーブオイルをいれたフライパンでじっくりゆっくり焼きます。 周りが固まってきたら、ひっくり返す。 焼けた面を下にして大皿にのせ、今度はそれを焼けた面を上にしてフライパンに戻す。 またじっくり焼きます。 お箸などを差して中まで火が通った事を確認したら大皿へ! お皿にのせたらキッチンペーパーでくるみ、余分や油を吸い込ませる。 そのまましばらく落ち着かせます。 ![]() 塩加減もちょうどよく、じゃがいもとたまねぎがしっとりしてとてもおいしいトルティージャになりました。 ねえねは翌日のお弁当でも堪能したのは当然です!(笑) このトルティージャなら簡単でいつでも家にある材料で作れます。 いいレシピを教えてもらいました♪ 材料 : 一人分 ジャガイモ 1個 (中) → 薄切り 油で焦げ目がつくまで揚げる たまねぎ 1/2個 → 細く切ってこれも色が変わるまでじっくり油で揚げる たまご 1 個 塩 適量 オリーブオイル 適量 (日本人の感覚ではかなり大量です(笑)) ↑は一人分の材料ですが、我が家はふたり分を3人で食べても残りました。 半分でもオッケーだったと思います。 大きめのフライパンなら6人分ぐらいがうまく焼きあがると思います。 大きなフライパンで少ない人数分を作ると薄っぺらくなるので、やっぱりある程度の人数分をどんと焼くのがおいしく出来るコツなのかもしれません♪ ▲
by bcnkahosumi
| 2008-07-08 01:51
| 食べ物
先日、お友達に最近日本人の中でおいしいと評判のスペインのお米を買いに連れて行ってもらいました。 以前から評判は聞いていたのですが、普段からスペインの地元スーパーで売られているお米で十分満足していたので、日本人用に作られたお米や特においしいという評判のお米もさして気にしていませんでした。
でも・・・・ 試食♪♪ と頂いてみたら・・・ これがおいしいのです!! 「おいしいよ」という前評判を聞いていたからではなく、白くて粒もそろていておいしい! ![]() ↑ ↑ 今まで十分おいしく食べていたお米 今回教えてもらったお米 1kg 1,54€ 1kg 0,88€ (これも夏場用のお米で、 *スーパーMERCADONAの自社ブランド米 涼しい時期はもっとお安いものを 真空パックなので酸化も防げる 食べていました(苦笑)) 生米の粒 : いつものお米 < Mercadona米 炊き上がりの違いは、 ・お米の粒が見える・わかる ・色が真っ白 ・われ粒が少ない にもかかわらず、お安い!!! → 高得点ゲット!!! 日本人にとって、お米の”粒感”がどれだけ重要でポイントが高いかわかりました。 お米の粒を感じられるご飯って・・・おいしい!! お米を洗ったり、炊いたりするお水が違うので、お米の粒が立つというところまではいきませんが、おいしいです!! 残念ながら、自宅近くにこのスーパーはありません。トラムに乗っていかなければなりませんが、時々なので行ってみようと思います! ありがとう♪♪ ▲
by bcnkahosumi
| 2008-06-29 23:29
| 食べ物
我が家のお子様は、スモークサーモンやスモーク鱒を使ったお寿司が好きです。
”好き”というよりも、寿司ネタの代用品としてかなり気に入って食べています。 先日スーパーで スモークマグロを発見しました。 スモークサーモンがいけるのだから、もしかしたらこれも【なんちゃって寿司ネタ】に使えたりして??? ほのかな期待をもって買って見ました♪ ![]() さっそく、私が試食。 塩辛い・・・・ スモークサーモンに比べてかなり”スモークの香り”を感じる・・・(?) これは無理かもしれない・・・ 何も言わずに、食卓に登場。 やや強引に(ほとんど強制的に)味見を強要! ねえね 「 これは 無理っ!」 ちゅみ 「おいしい~♪ 」 最初の反応はよかったのですが、ねえねの反応をみて再度パクッ。 → 「あかん!」 結局、なんちゃって寿司ネタ新発見には至りませんでした。 なんちゃってにも程があるかもしれません・・・・(苦笑) 辛口の白ワインには合うかもしれませんが、我が家ではもう買うことはないと思われます。(笑) ▲
by bcnkahosumi
| 2008-05-29 23:12
| 食べ物
先日、自宅ですごいものを目撃してしまいました・・・・・
そのちょっと前にねえねが、 「ママ! ○○食べていい??」 と聞いてきたので、何だかよくわからないまま適当にいいよと返事をしていたのです。 ねえねとちゅみがかじっていたものは、だし昆布でした・・・(苦笑) 硬いままのだし昆布をはさみでカットしてちゅみとふたりでかじかじ・・・・・(恥) 確かに”おしゃぶり昆布”系を好んで食べる二人ですが、まさかそれをそのまま・・・!? あごが丈夫に育つはずです・・・・ それでもあまりにもひどいので、久しぶりに真似事をして作りました。 ![]() ほんとはもう少ししっとり、照りとつやが欲しいところです。 適当すぎました・・・(苦笑) 次回はもう少し改良を加えようかと思います♪ ▲
by bcnkahosumi
| 2008-05-13 23:57
| 食べ物
バルセロナでも日本食材店で、冷凍のかまぼこが手に入ります♪
お安くはありません! 我が家にはお高いです・・・ 普通のかまぼこが1本、6ユーロほど・・・・だったでしょうか? そのため、我が家の食卓にこのかまぼこが登場することはまずありません! お正月のおせちの時でさえ、やってきません!!(苦笑) (特にかまぼこ好き♪というメンバーもいないので、特に問題ありませんでした・・・) 普段、かまぼこ代わり?というのでしょうか、それに似たものとして重宝しているのがこちらです。 ![]() 練り製品です。 ちょっと塩味がきいていますが、十分おいしいです。 おうどんに入れたり・・ということはしませんが、サラダやちくわの代わり?(かなり違いますが・・・(苦笑))使っています♪ 特に不都合もありませんでした。 でも先日、お友達のお宅で、久しぶりに”かまぼこ”を食しました! おいしい~!!♪ 食感も塩加減もお味もまったく別物!! やっぱり本物は違う! (というのか・・・別に↑が偽物ではなく、別物・・・なのですが・・) いいなぁ~ かまぼこ♪ と十分堪能させてもらいました。 その直後、 食卓にならんだ、↑のなんちゃって”かまぼこ”を食べていた時のこと。 なんとなく話題がかまぼこのことになりました。 その時ねえねが問題発言を!!!! 私 「 これはこれでおいしいけど、やっぱり本物のかまぼことは違うよね~ かまぼこ、おいしいよね~♪ 」 ねえね 「・・・・ ねえね かまぼこの味 忘れたわ・・・・」 私 「 えっ!!!????(驚愕) 」 そうかぁ・・・ そうだよなぁ~ 食べてなければ比べられない・・・ 忘れてしまう・・(苦笑) 別にかまぼこの味を忘れても問題ないのですが、やはり日本人! 日本の味は大事です! でもここに、知らぬ振りのできない問題が・・・ ちゅみ 「 かまぼこって・・・ 何?? 」 ギョッ!!! やばい!! ”かまぼこ”を知らないことは問題あり!! 近々、本物のかまぼこが我が家の食卓に初登場することになりそうです・・・・(苦笑) ▲
by bcnkahosumi
| 2008-04-28 18:53
| 食べ物
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
こだわり英国田舎生活 星になれたら♪ バルセロナ時間 kyoco日記 gyuのバルセロナ便り ... ろんどんらいふ 海外で暮らす ココロよく、ココチよく。 お弁当をつくろう! 期間限定LondonLi... くーまくーま2 The Lark Asc... 村人生活@ スペイン ★米国IP法律事務所, ... フィンランドマガジン v... Over the Blue L'H生活 うちのごはん図鑑 梅酒日和 こだわり上海都会生活 musashino diary ~Keep on Dre... じゅにあのおしゃべり カタルーニャ農家に嫁いだ... かほすみ生活 ★お気に入りサイト★
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||